2020年07月30日(木)投資状況
本日の投資状況
投資総額 2,074,512円
評価額 1,992,521円(余力 11,431円含)
含み損益 ▲81,991円(前日差:▲23,230円)
損益率 ▲3.95 % (前日比:▲1.12 %)
過去取引履歴
※7/28(火)1540 純金信託 1株購入
※7/27(月)1547 上場米国ETF 10株購入
※7/16(木)5万円追加入金
※6/25(木)1547上場米国ETF 10株購入
※6/25(木)1570 NF日経レバ 1株購入
※6/23(火)7453 良品計画 100株購入
※6/23(火)8697JPX 100株購入
※6/19(金)1547上場米国ETF 10株購入
※6/18(木)4万円追加入金(投資総額に追加)
過去売却受取金額:28,883円
【2020年】
・6/15(月)1671WTI原油ETF400株売却利益
:+4,242円利確
・5/21(木)セブン銀行 1300株売却利益
:+24,641円利確
過去配当金受取金額:11,847円
【2020年】
・6/29(月)ヤマダ電機から配当受取金
:+797 円
・6/17(水)オリックスから配当受取金
:+3,268 円
・5/29(金)セブン銀行から配当受取金
:+5,698 円
・5/29(金)モーニングスターから配当受取金
:+638 円
・5/28(木)良品計画から配当受取金
:+1,451 円
※赤文字・・・変更または追加コメント
※青文字・・・特記・記憶用コメント
※売却益、配当金の内容については未記入あり
発掘出来次第、追記していきたいと思います。
日経平均
【2週前】
・7/13(月):22,784.74(前日比:+493.93)
・7/14(火):22,587.01(前日比:▲197.73)
・7/15(水):22,945.50(前日比:+358.49)
・7/16(木):22,770.36(前日比:▲175.14)
・7/17(金):22,696.42(前日比:▲73.94)
【1週前】
・7/20(月):22,717.48(前日比:+21.06)
・7/21(火):22,884.22(前日比:+166.74)
・7/22(水):22,751.61(前日比:▲132.61)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):22,715.85(前日比:▲35.76)
・7/28(火):22,687.38(前日比:▲58.47)
・7/29(水):22,397.11(前日比:▲260.27)
・7/30(木):22,339.23(前日比:▲57.88)
※あ、あ、あ、5取引連続、下落!
雑 記
・5取引連続、日経下落!
下落の止まらない日経平均株価
残業続きで忙殺されているなか、含み損が順調に拡大している(´;ω;`)
構成銘柄入れ替えにより新規銘柄となった日本取引所(JPX)も、話題性が無くなったためか下落を続けている。あの上昇の気配が、いまはまったく感じられない。まだ、マイナスになっていないから良いが・・・最近、こんなんばっかりで、あのとき売却したほうがよかったのでは?という状況に心が揺さぶられてしまう。
残業で疲れ、資産も減って・・・・・・救いがねぇ。
誰か、疲れが消えるようなハッピーな話題を我に~
もう8月の下落相場に突入するというのに、相変わらず余力がなくて、下落相場のなかで買いたいと思っている銘柄は思うように購入出来なさそうだ;つД`)
我のような派遣者にボーナスなんてないのだよ(´;ω;`)
ボーナス欲しいな~~~、パチンコでもしますか(笑)
今年は投資資産を300万円(入金も含め)にすることを目標にしていたが、200万円前後で停滞・・・・・・今年の目標達成は難しそうだ。
それでも、将来の爆益の為にコツコツとやっていくしかない
頑張れ、我!心がやられない程度に!
・今週の投資方針
※相場が下落した所を狙い毎月購入銘柄を購入
・1540 純金信託:1株購入→済み!
・1547 上場米国ETF:10株購入→済み!
※投資資金の残金はPC購入用貯金へ
・投資への基本方針
相場が熱狂しているときは慎重に売り、
相場が落ち込んでいるときは喜々として買う
※上記方針は、自分へのいい聞かせです。
売買銘柄
・購入銘柄
本日の購入銘柄はなし
・売却銘柄
本日の売却銘柄はなし
個別銘柄状況
※各銘柄別の評価損益については画像を参照下さい。
※赤文字・・・変更または追加コメント
※青文字・・・過去または覚えておく用のコメント
※週末比は、先週木曜日と今週木曜日の差
★既存(現保有銘柄)★
1540 純金信託【長期積立銘柄】
・株数:12
・取得単価:5,447
【2週前】
・7/13(月):6,080(前日比:+50)
・7/14(火):6,000(前日比:▲80)
・7/15(水):6,000(前日比:±0)
・7/16(木):6,000(前日比:±0)
・7/17(金):5,990(前日比:▲10)
【1週前】
・7/20(月):6,040(前日比:▲40)
・7/21(火):6,050(前日比:+10)
・7/22(水):6,160(前日比:+110)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):6,450(前日比:+290)
・7/28(火):6,450(前日比:±0)
・7/29(水):6,500(前日比:+50)
・7/30(木):6,420(前日比:▲80)
・週末比 :ーーー 円
・評価損益 :+11,676 円
【備 考】
※米中関係が本格的に悪化か?
さらなる金相場上昇あるか?
1547 上場米国ETF【長期積立銘柄】
・株数: 120
・取得単価:3,588
【2週前】
・7/13(月):3,725(前日比:+95)
・7/14(火):3,675(前日比:▲50)
・7/15(水):3,745(前日比:+70)
・7/16(木):3,735(前日比:▲10)
・7/17(金):3,740(前日比:+5)
【1週前】
・7/20(月):3,745(前日比:+5)
・7/21(火):3,815(前日比:+70)
・7/22(水):3,785(前日比:▲30)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):3,700(前日比:▲85)
・7/28(火):3,715(前日比:+15)
・7/29(水):3,670(前日比:▲45)
・7/30(木):3,715(前日比:+45)
・週末比 :ーーー 円
・評価損益 :+15,240円
【備 考】
※米中の関係悪化(要警戒)
※米国のコロナ第二波懸念増加
※米国の大統領選注視
※米国の金融緩和の影響注視
1570 NF日経レバ【短期・キャビタル狙い】
・株数:100
・取得単価:18,905
【2週前】
・7/13(月):19,790(前日比:+750)
・7/14(火):19,490(前日比:▲300)
・7/15(水):20,090(前日比:+600)
・7/16(木):19,800(前日比:▲290)
・7/17(金):19,680(前日比:▲140)
【1週前】
・7/20(月):19,710(前日比:+30)
・7/21(火):20,010(前日比:+300)
・7/22(水):19,800(前日比:▲210)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):19,660(前日比:▲140)
・7/28(火):19,630(前日比:▲30)
・7/29(水):19,120(前日比:▲510)
・7/30(木):19,050(前日比:▲70)
・週間比 :ーーー 円
・評価損益 :+145 円
【備 考】
※特になし
・株数:400 → 0
・取得単価:755
【2週前】
・7/13(月):863(前日比:+24)
・7/14(火):848(前日比:▲15)
・7/15(水):870(前日比:+22)
・7/16(木):874(前日比:+4)
・7/17(金):873(前日比:▲1)
【1週前】
・7/20(月):868(前日比:▲5)
・7/21(火):879(前日比:+11)
・7/22(水):887(前日比:+8)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):870(前日比:▲17)
・7/28(火):875(前日比:+5)
・7/29(水):865(前日比:▲10)
・7/30(木):870(前日比:+5)
・週間比 :ーーー 円
・評価損益 :売却済みのためナシ
【備 考】
※07月31日 00時23分 時点で 39.91 ドル
4755 楽天【長期・キャピタル狙い】
・株数:700
・取得単価:903
【2週前】
・7/13(月):1,000(前日比:+12)
・7/14(火):976(前日比:▲24)
・7/15(水):976(前日比:±0)
・7/16(木):972(前日比:▲4)
・7/17(金):979(前日比:+7)
【1週前】
・7/20(月):992(前日比:+13)
・7/21(火):1,004(前日比:+12)
・7/22(水):994(前日比:▲10)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):1,004(前日比:+10)
・7/28(火):1,010(前日比:+6)
・7/29(水):987(前日比:▲23)
・7/30(木):982(前日比:▲5)
・週間比 :ーーー 円
・評価損益 :+55,300 円
【備 考】
※7月10日 技術承認不備スマホ販売の件で行政指導。
※5月13日に「2020年度第1四半期決算発表」
連結税引き前損益は358億円の赤字。
売上営業損益率は前年同期の40.6%→-7.3%に。
※第2四半期に携帯事業が収益化できるか注視中
4765 モーニングスター【優待狙い】
・株数:100
・取得単価:386
【2週前】
・7/13(月):408(前日比:+9)
・7/14(火):409(前日比:+1)
・7/15(水):411(前日比:+2)
・7/16(木):419(前日比:+8)
・7/17(金):428(前日比:+9)
【1週前】
・7/20(月):470(前日比:+42)
・7/21(火):470(前日比:±0)
・7/22(水):414(前日比:▲56)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):418(前日比:+4)
・7/28(火):418(前日比:±0)
・7/29(水):413(前日比:▲5)
・7/30(木):416(前日比:+3)
・週間比 :ーーー 円
・評価損益 :+3,000 円
【備 考】
※優待受取の手続きせねば!
→リップルの仮想通貨50PX
→株式新聞ウェブ版半年無料
※5/29(金)配当受取金:+638円
7453 良品計画【長期・配当狙い】
・株数:200
・取得単価:1822
【2週前】
・7/13(月):1,350(前日比:▲21)
・7/14(火):1,351(前日比:+1)
・7/15(水):1,385(前日比:+34)
・7/16(木):1,426(前日比:+41)
・7/17(金):1,418(前日比:▲8)
【1週前】
・7/20(月):1,397(前日比:▲21)
・7/21(火):1,389(前日比:▲8)
・7/22(水):1,377(前日比:▲12)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):1,371(前日比:▲6)
・7/28(火):1,375(前日比:+4)
・7/29(水):1,402(前日比:+27)
・7/30(木):1,332(前日比:▲70)
・週間比 :ーーー 円
・評価損益 :▲98,000 円
【備 考】
→破綻の原因はコロナによる売上減少
※中国関係悪化に伴う、不利益要確認。
※6/23(火)100株購入 保有株200株に
※ローソンと提携発表
※5/28(木)配当受取金:+1,451円
※米中・香港の問題が過熱しそうなので注視。
8410 セブン銀行【長期・配当狙い】
・株数: 100株(価格見用)
・取得単価:301
(目標取得単価:280円以下)
【2週前】
・7/13(月):288(前日比:+11)
・7/14(火):285(前日比:+10.5)
・7/15(水):282(前日比:▲3)
・7/16(木):278(前日比:▲4)
・7/17(金):276(前日比:▲2)
【1週前】
・7/20(月):279(前日比:+3)
・7/21(火):280(前日比:+1)
・7/22(水):272(前日比:▲8)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):271(前日比:▲1)
・7/28(火):269(前日比:▲2)
・7/29(水):271(前日比:+2)
・7/30(木):265(前日比:▲6)
・週間比 :ーーー 円
・評価損益 :▲3,600 円
【備 考】
※7/10(金)6月の月次データ発表
→ATM利用率:前年度6月と同程度で回復傾向
※6/22(月)定時株主総会開催:配当未定
※5/29(金)配当受取金:+5,698円
※5/21(木)セブン銀行 1300株売却。
+24,641円の利益確定
8591 オリックス【優待狙い】
・株数:100
・取得単価:1,831
【2週前】
・7/13(月):1,289.0(前日比:+11)
・7/14(火):1,299.5(前日比:+10.5)
・7/15(水):1,301.0(前日比:+1.5)
・7/16(木):1,282.5(前日比:▲18.5)
・7/17(金):1,272.0(前日比:▲10.5)
【1週前】
・7/20(月):1,252.0(前日比:▲20)
・7/21(火):1,233.0(前日比:▲19)
・7/22(水):1,243.0(前日比:+10)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):1,210.5(前日比:▲32.5)
・7/28(火):1,220.5(前日比:+10)
・7/29(水):1,216.0(前日比:▲4.5)
・7/30(木):1,190.0(前日比:▲26)
・週間比 :▲27 円
・評価損益 :▲61,500 円
【備 考】
※6/30(火)株主優待および優待カード届く!
※6/17(木)配当受取金:+3,268円
※オリックス <8591> 決算発表
→1-3月期(4Q)税引き前は38%減益
→配当未定
→通期経常利益はコンセンサスは未達
→配当性向は50%想定
8697 JPX【長期保有銘柄】
・株数:100
・取得単価:2,423
【2週前】
・7/13(月):2,593(前日比:+53)
・7/14(火):2,538(前日比:▲55)
・7/15(水):2,548(前日比:+10)
・7/16(木):2,714(前日比:+166)
・7/17(金):2,788(前日比:+74)
【1週前】
・7/20(月):2,832(前日比:+44)
・7/21(火):2,838(前日比:+6)
・7/22(水):2,820(前日比:▲18)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):2,850(前日比:+30)
・7/28(火):2,751(前日比:▲99)
・7/29(水):2,583(前日比:▲168)
・7/30(木):2,518(前日比:▲65)
・週間比 :ーーー 円
・評価損益 :+9,500 円
【備 考】
※7/29より日経平均構成銘柄に新規採用
9831 ヤマダ電機【優待狙い】
・株数:100
・取得単価:565
【2週前】
・7/13(月):504(前日比:+12)
・7/14(火):504(前日比:±0)
・7/15(水):505(前日比:+1)
・7/16(木):497(前日比:▲8)
・7/17(金):489(前日比:▲8)
【1週前】
・7/20(月):484(前日比:▲5)
・7/21(火):482(前日比:▲2)
・7/22(水):483(前日比:+1)
・7/23(木):取引なし
・7/24(金):取引なし
【今 週】
・7/27(月):485(前日比:+2)
・7/28(火):481(前日比:▲4)
・7/29(水):472(前日比:▲9)
・7/30(木):465(前日比:▲7)
・週間比 :▲11 円
・評価損益 :▲9,300 円
【備 考】
※6月29日(月)配当金受取金:797円
※6月27日(土)株主優待1,000円券取得!
(以 上)