freebird investment report

freebird所属の夜宵三弦です。このブログでは基本的に日々の投資状況報告、投資銘柄についてを自身の備忘録的に記録していきます。

2024年05月16日(木)投資状況

SBI証券口座 投資状況

日本株状況】

f:id:freebird_yayoimituru:20240516195646j:image

【米国株状況】

f:id:freebird_yayoimituru:20240516195653j:image

【日本・米国合計 投資状況】

投資総額  :4,353,276 円

総評価額  :6,791,852 円

(新NISA):3,058,967 円

(旧NISA):   607,030 円

(信託)  :   110,256 円

(日本)  :   649,719 円

(米国)  :2,286,683 円

(総余力) :     79,197 円

 円保有  :     77,790 円

 米保有  :         9.15 $(1,407 円)

含み損益  :+2,438,576 円

前日比   :▲ 44,401 円

損益率   :+ 56.017 %

前日比   :▲     1.02 %

※含み損益は総評価額から投資総額を引いた金額にて記載。画像と誤差があります。

【本日取引】

SBI証券 日本株

f:id:freebird_yayoimituru:20240516200057j:image

日経平均

f:id:freebird_yayoimituru:20240516200104j:image

雑 記

⬛︎ 本日の話題

・RIZAP 急落。500株損切り

・JPX 再購入。

・日興−Trace S&P500 トップ10インデックス 購入

 

⬜︎ RIZAP 急落。500株損切り

RIZAP(株価 378円 ▲44円)

f:id:freebird_yayoimituru:20240516200609j:image

chocoZAP事業の拡大により25年3月期営業利益は60億円超える見込み

・チョコザップは無人ジムから「接客するジム」へ。ライザップG、赤字43億の圧縮で「品質に取り組む時来た」

・RIZAPの株価、一時ストップ安 投資重荷で期待届かず

※各記事に飛びます。

 

本日は朝から急落し、ストップ安で342円(前日比▲80円)まで下落。

 

400円前後までの下落は想定していましたが、ストップ安するほどの下落は想定外だったので、成行売却で売りを入れて損切りしました。

 

今回取引での損失は以下の通り。

・購入:▲212,500=425円×500株

・売却:+171,000=342円×500株

ーーーーーーーーーーーーーーーー

・損益:▲41,500円

 

底値売却後、378円まで回復。

本日MAXで損する価格での損切りに涙😢

 

ニュース記事など見ても良いことしか記事になっていなかったので下落要因が不明。ただ、色々見た感じですと社長が株を売却し、それと同時に新株予約を190円ほどで発行したことや、期待感が薄かったための下落っぽい感じ・・・か?

 

RIZAPの株価の動きが読めないのと、札証での取引はPTSなどがなく不便な部分があるので、今後両者での取引は控えようかと思います🥲

 

 

⬜︎ JPX 再購入。

JPX(株価 3,639円 +127円)

f:id:freebird_yayoimituru:20240516202802j:image

RIZAPで大損した後、好調に上昇していた日本取引所グループを再購入しました。

 

購入理由としては、日足の株価が程度下落しているなかで、MACDゴールデンクロスを形成しそうな様子だったので購入してみました。

f:id:freebird_yayoimituru:20240516210627j:image

下落続く可能性もあり、最近購入した銘柄は軒並み損失を出しているので、大損しないように気をつけつつ利益確保したいですね。

 

吉と出るか?凶とでるか?

 

⬜︎日興−Trace S&P500 トップ10インデックス 購入

f:id:freebird_yayoimituru:20240516203816j:image

上記の投資信託を10万円分ほど購入しました。

 

運用方針としは、米国の金融商品取引所に上場している株式に投資を行ない、S&P500トップ10指数(税引き後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざしている投資信託

 

そして、本日より取引開始した投資信託

 

構成銘柄は以下の通り。

f:id:freebird_yayoimituru:20240516204158j:image

 

新NISAにて『三菱UFJeMAXIS slim 米国株式(S&P500)』を購入しており、それに被る部分もありますがーーーS&P500はトップ層の伸び率が凄いので、その恩恵を得て、利益を更に伸ばせればいいなと思い購入。

 

本来なら新NISAの積立枠にて購入したかったのですが、新NISAでの取引は成長枠のみで・・・その枠は年始に埋めてしまっているので、特定にて10万円分購入しました。

 

理想としては年60万円(月々5万円)で積み立てていき、10年かけて600万円分ほど購入予定。

 

ただ、あくまで理想。

 

別の投資信託の積立があり、現在は生活防衛費を貯めている最中でもあるので、購入割合と予定は改めて考えていこうと思います。

 

今回、短期トレード分で損しているので、

それらを取り返し、更に資産を増やせるように

頑張るゾイ٩( 'ω' )و

 

基本投資方針

ミッション1 → 余力を増やせ!

ミッション2 → 良株を下落時に増やせ!

ミッション3 → 売買ルール構築

ミッション4 → 損切も利確のうち!

ミッション5 → 負けない投資を心がける!

 

売買ルール

1.   時間が味方をする投資を行う。

2.急落時は買いチャンス。狼狽売りしない!

3.不正や権力争いの起きた企業は購入しない。

4.投資ストーリーが狂ったら売却する。

5.短期、急騰後の購入は行わない。

6.  以降、考え中

 

(以 上)