freebird investment report

freebird所属の夜宵三弦です。このブログでは基本的に日々の投資状況報告、投資銘柄についてを自身の備忘録的に記録していきます。

2024年05月22日(水)投資状況

SBI証券口座 投資状況

日本株状況】

f:id:freebird_yayoimituru:20240522162750j:image

【米国株状況】

f:id:freebird_yayoimituru:20240522162755j:image

【日本・米国合計 投資状況】

投資総額  :4,353,276 円

総評価額  :6,714,449 円

(新NISA):3,135,449 円

(旧NISA):   466,700 円

(信託)  :   121,456 円

(日本)  :   603,053 円

(米国)  :2,340,465 円

(総余力) :     47,326 円

 円保有  :     45,895 円

 米保有  :         9.15 $(1,431 円)

含み損益  :+2,361,173 円

前日比   :▲ 120,769 円

損益率   :+ 54.239 %

前日比   :▲   2.774 円

※含み損益は総評価額から投資総額を引いた金額にて記載。画像と誤差があります。

【本日取引】

投資信託

f:id:freebird_yayoimituru:20240522162834j:image

(特定)

f:id:freebird_yayoimituru:20240522162837j:image

日経平均

f:id:freebird_yayoimituru:20240522162858j:image

 

 

雑 記
⬛︎ 本日の話題

・1540 純金信託:19株売却

・trace S&P500 TOP10 index:20万円分購入

・SBI HD 本日の株価

 

⚫︎1540 純金信託:19株売却

本日、1540 純金信託ETFを19株売却しました。

f:id:freebird_yayoimituru:20240522214904j:image

売却理由は次の話題にもなるのですが、日興アセットマネジメント投資信託であるtrace S&P500 TOP10 indexを追加購入したかったため。

 

現在保有銘柄のなかで、優待などがなく、今後の伸び率期待が低めのゴールド銘柄を売却。

 

この銘柄は、手数料などで保有金価格が相場より安く計算されていることもあり、どこかのタイミングで悪くなさそうな投資信託に変更を検討中。

 

今後、最悪の場合は金銘柄は売却して新NISAのS&P500投資信託の資金にするかもしれません。

 

⚫︎trace S&P500 TOP10 index:20万円分購入

純金信託ETFを売却して余力を使ったのちに、trace S&P500 TOP10 indexを20万円分追加購入を致しました。

f:id:freebird_yayoimituru:20240522215908j:image

運用開始から約2日程たった本日は前日比+87円上昇。開始後からですと+107円の上昇。

 

好調そうなのでーーー追加購入‼︎

 

吉と出るか? 凶と出るか?

 

ひとまず購入手続きが終わりましたが、投資信託は反映に時間が掛かり、購入金額が反映されないために本日の投資成績は悪く見えます😅

 

なので、実際の本日投資成績はプラスで終わっているはずーーーです。

 

この銘柄の懸念事項としては、ドル円の為替と米国景気の低迷。

 

米国関連の株は円高傾向になった場合は、日本円での資産が激減するので怖いですね。そこに、米国景気の低迷も合わさると目も当てられない。

 

そこをバーゲンセールだと思い買いに行かなければ発狂必須でしょうね😂

 

さてさて、どうなるのか?

怖いですね〜、恐ろしいですね〜

 

⚫︎SBI HD 本日の株価

昨日の『サウジアラビアの National Technology Group との 代替取引システム(ATS)設立に向けた業務提携に関する基本合意のお知らせ』を受け、

 

本日のSBI HDの株価は 4,005円(+65円)

f:id:freebird_yayoimituru:20240522221545j:image

好材料と判断されたのか上昇しました。

約1.65%程の上昇ですけどね。

f:id:freebird_yayoimituru:20240522221646j:image

そして、PTS相場では早速下落😅

 

⚫︎最後に

現在、5月に入り保有株を売却してから色々とSBI証券保有分の銘柄をチマチマ整理し、新NISA枠へと資金を移管予定。

 

ーーーまだ検討中ですが、

 

5〜10年後には新NISA枠を埋め、

以下のようにする予定。

 

新NISA枠:1,800万円

・積立枠 :600万円(割合 33.3%)

 → eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

・成長枠①:900万円(割合 50.0%)

 → eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

・成長枠②:300万円(割合 17.7%)

 → trace S&P500 TOP10 index

 

現在、個別銘柄で保有している日本・米国株に関しては年末にでも売却し、投資信託購入資金にするつもりです。

 

特にバークシャーハサウェイに関しては、

S&P500 TOP10にも組み込まれているので、

個別で保有しなくても大丈夫かな?と思います。

 

日本株に関しては楽天証券にて別途購入。

 

インド株と金銘柄に関しては少々悩み中ですが、SBI証券投資信託中心にして銘柄を5銘柄くらいで分散保有する予定。

 

書いていてなんですがーーー、

色々資金が追いつかない😅

 

投資資金および資産を増やしていけるように、

頑張るゾイ٩( 'ω' )و

 

基本投資方針

ミッション1 → 余力を増やせ!

ミッション2 → 良株を下落時に増やせ!

ミッション3 → 売買ルール構築

ミッション4 → 損切も利確のうち!

ミッション5 → 負けない投資を心がける!

 

売買ルール

1.   時間が味方をする投資を行う。

2.急落時は買いチャンス。狼狽売りしない!

3.不正や権力争いの起きた企業は購入しない。

4.投資ストーリーが狂ったら売却する。

5.短期、急騰後の購入は行わない。

6.  以降、考え中

 

(以 上)